株式会社 外薗運輸機工

採用情報

この仕事は、 “地球の彫刻家 ”。何もない現場から、後世に残るものをチームで創り上げる喜びがある。

ページに記載の情報は取材当時のものです
Y.Uインタビュー

Y.U

工事部

2015年入社

CAREER

高校卒業後、自衛隊を経て、今の仕事に就きました。

外薗運輸機工に入社した理由

小さいころから土木業が好きで、友達と自転車に乗り工事現場に出かけては、その様子を見学していました。

工事のおじさんたちと仲良くなり、何を作っているのか、どんな機械なのか、話をするような子どもでした。

「三つ子の魂百まで」、なのでしょうか。

高校卒業後、自衛隊を経て、今の仕事に就きました。

インタビュー

現在の仕事内容

インタビュー

現場を取り仕切るのが私の仕事です。

設計書をもとに、工期、人員配置、材料発注などの準備をします。

工事がスタートしたら、現場での指示、重機の操作、作業風景の撮影、写真管理など、様々な業務があります。

前職の経験や資格(車両系建設機械・2級土木施工管理技師)を活かし、担当業務にはスムーズに入ることができました。

現場に関わる全員が気持ちよく働けるよう、円滑なコミュニケーションは欠かせません。

時には無理を聞いてもらうこともあります。

互いに信頼して働けるチームワークづくりも、仕切り役として大切なことです。

今後、外薗運輸機工で実現したいこと

実際の業務では、計画を立てたものの、予定通りに進まないなど、柔軟さや忍耐力を必要とされることもあります。

それでも、何もなかった現場に、自分たちが作業したものが形となり、目に見えるものとして完成する。

この達成感には、ほかでは味わえない喜びがあります。

土木業は “地球の彫刻家” といわれるように、手をかけたものが後世にまで残っていきます。

このやりがいをチームで共有し、より良い「仕切り」ができるよう、経験を積んでいきたいです。

インタビュー

1日のスケジュール

7:30出社・準備後現場へ
8:00現場作業
12:00昼食
13:00現場作業
16:30片付け・帰社
17:00書類整理
18:00帰宅

キャリアパス

1年クレーン運転手見習いまずは必須資格の取得をしてもらいます。(移動式クレーン運転士・大型特殊自動車免・玉掛技能)
2~5年初級クレーン運転手最も小さいクレーンに乗務します。運転手として、さまざまな現場や仕事を経験します。
6~20年中堅クレーン運転手中堅運転手としてより大きなクレーンに乗務します。また後輩の指導役も務めます。
21年~熟練クレーン運転手熟練運転手として最も大きなクレーンに乗務します。職場のリーダー的な役割を務め、運転の技術も後進の運転手の目標となります。

採用情報

Recruit Info.

採用情報

皆様のご応募お待ちしております

外薗運輸機工は昭和35年の創業からクレーンリースをメインに物流、環境、建設等、幅広い事業領域で地域社会の発展と地球環境保全に寄与する活動に挑戦しています。

未経験者も歓迎。業務に必要な資格取得サポートから福利厚生も充実。穏やかな雰囲気の職場で安心して働くことができます。

皆様のエントリーをお待ちしております。