
街の「ものづくり」に関わる喜びを感じながら、日々の現場業務をかさね、経験を積んでいます。

S.S
クレーン部
2017年入社
CAREER
入社後、大型特殊自動車免許・移動式クレーン運転士の資格を取得。
1年目から毎日違う現場に行き、移動・作業ともに絶対に事故をしないという覚悟で業務を行っています。
外薗運輸機工に入社した理由
父親が同じ仕事をしており、小さいころから父の話を聞いて育った私。「かっこいい仕事だ、自分もクレーンに乗ってみたい」と思い、応募しました。
入社後、大型特殊自動車免許・移動式クレーン運転士の資格を取得。1年目から毎日違う現場に行き、移動・作業ともに絶対に事故をしないという覚悟で、業務を行っています。
最初のころは緊張してクレーンの操作が上手くできないこともありました。「丁寧かつ迅速に」、先輩の操作を見るたびに経験の差を実感します。慣れるしかないですが、少し慣れたころが危ないと自分で戒める日々です。
常にどんな危険があるか予測し、慎重さが求められる仕事。一緒に作業する人にも確認を依頼するなど、安全確認は絶対に怠りません。
現場では様々な職種の方と協力して作業します。コミュニケーションを取り作業が上手くいったとき、達成感があります。また現場への移動中、自分が関わった建造物が出来ていくのを見かけるのも、嬉しいものです。

今後、外薗運輸機工で実現したいこと

機械に興味のある人にとって、クレーンオペレーターはやりがいのある仕事。
必要な資格取得は会社がサポートしてくれます。
今後は大型クレーン車に乗れるように経験を積み、「上手くなったな」と先輩から認めてもらえるよう努力したいです。
自分の判断が業務に直結するので、会社の名前を背負って仕事をしている責任感、安全第一は体に浸み込んでいます。
街のなかで、かたちに残っていく仕事に関わっていきたいです。
1日のスケジュール
7:00 | 出社 |
---|---|
7:30 | 始業前点検 |
8:00 | 回送 |
8:30 | クレーン作業 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | クレーン作業 |
16:30 | 会社へ回送 |
17:00 | 帰宅 |
キャリアパス
1年 | クレーン運転手見習い | まずは必須資格の取得をしてもらいます。(移動式クレーン運転士・大型特殊自動車免・玉掛技能) |
---|---|---|
2~5年 | 初級クレーン運転手 | 最も小さいクレーンに乗務します。運転手として、さまざまな現場や仕事を経験します。 |
6~20年 | 中堅クレーン運転手 | 中堅運転手としてより大きなクレーンに乗務します。また後輩の指導役も務めます。 |
21年~ | 熟練クレーン運転手 | 熟練運転手として最も大きなクレーンに乗務します。職場のリーダー的な役割を務め、運転の技術も後進の運転手の目標となります。 |
採用情報

皆様のご応募お待ちしております
外薗運輸機工は昭和35年の創業からクレーンリースをメインに物流、環境、建設等、幅広い事業領域で地域社会の発展と地球環境保全に寄与する活動に挑戦しています。
未経験者も歓迎。業務に必要な資格取得サポートから福利厚生も充実。穏やかな雰囲気の職場で安心して働くことができます。
皆様のエントリーをお待ちしております。