株式会社 外薗運輸機工

History

沿革

外薗運輸機工の歩み

Hokazono History

昭和35年4月
「外薗辰雄」が川内市御陵下町5番10号で木材を主に運送業を始める
昭和38年10月
福岡陸運局より一般区域貨物自動車運送業(福陸自6165)の免許下る 「外薗運送」の名称で営業開始昭和46年6月
昭和46年6月
当社初、「ウオタニ4.9t吊」クレーン車購入 クレーンリース業 営業開始
昭和46年10月
川内市上川内町4271番地に本社移転
昭和48年12月
「有限会社 外薗運送」に組織変更 資本金3,000,000円に増資
昭和56年4月
「志布志営業所」を開設
昭和58年8月
川内市陽成町1466-1番地へ本社移転
昭和60年5月
「鹿児島営業所」を開設
昭和60年6月
「株式会社 外薗運送」に組織変更 資本金6,000,000円に増資
平成2年6月
資本金12,000,000円に増資
平成2年10月
産業廃棄物収集運搬業許可 鹿児島県知事(第4617000142号)で営業開始
平成4年10月
建設業 鹿児島県知事許可(第10587号)で営業開始
平成5年7月
川内市港町字松原360-22で倉庫業 九運航第1300号(第284号)で営業開始
平成9年8月
「(有)新星興業」と合併 同時に商号を「(株)外薗運輸機工」に変更資本金22,000,000円に増資
平成9年12月
「国分営業所」を開設
平成13年2月
九州初ISO認証取得(クレーン作業の請負業)
平成14年4月
グループ会社「クマモトクレーン工業(有)」を設立
平成14年4月
熊本県を主にクレーンリース業営業開始
平成14年4月
「熊本営業所」を開設
平成14年4月
国内最大級550tオルタークレーン タダノAR−5500M導入
平成14年4月
川内本社 ISO9002からISO9001 2000版に更新(クレーン作業の請負業及び土木構造物の施工)
平成14年4月
鹿児島・国分・志布志・福岡 各営業所ISO9001 2000版取得
平成14年9月
「福岡営業所」を開設
平成17年3月
100tオルタークレーンGA-1000N(ESP仕様)九州初導入
平成18年1月
300tオルタークレーンKA-3000九州初導入
平成19年1月
「クマモトクレーン工業(株)」新社屋に移転
平成20年1月
「南鹿児島事業所」を開設
平成21年8月
国分営業所を霧島市隼人町に新築移転し、きりしま営業所を開設
平成21年10月
工事部においてISO14001 2004版取得
平成22年2月
220tオルタークレーン リープヘルLTM-1220NX-2導入
平成22年9月
360tオルタークレーン タダノATF-360G-6導入
平成22年9月
超高所作業車 タダノAT-400CG導入
平成24年3月
コベルコ350tクローラークレーンSL500J-350導入
平成24年7月
「東北支店」を開設
平成24年10月
創業50年を迎える
平成24年10月
「外薗直樹」が代表取締役に就任
平成27年7月
「東京支店」を開設
平成27年11月
「長崎支店」を諫早市に移転
平成28年7月
「福岡営業所」を大刀洗に移転
平成30年11月
資本金 5,000万円に増資
令和2年12月
本社を新社屋に移転

企業情報メニュー

Company Menu

会社概要、営業所、安全管理体制、品質・環境方針などがご覧いただけます。